よくある質問¶
アカウントについて¶
サービス仕様全般¶
- 1ファイルにおける容量制限はありますか?
- バックアップ対象のファイル数やフォルダ数に制限はありますでしょうか?
- クラウドバックアップにスナップショットのデータは含まれますか?
- クラウド上にあるバックアップデータは編集できますか?
- Repli NAS へ同時アクセスが可能な最大数を教えてください。
- 「注意すべきユーザーあり」と表示されます。
- スナップショットを削除する事はできますか?
- スナップショットを作成しないようにする事はできますか?
- クラウドバックアップは毎回フルバックアップでしょうか?
- クラウドバックアップは何世代分まで取得しますか?
- 「差分バックアップ」や「増分バックアップ」の機能はありますか?
- バックアップサイズやファイル数によるバックアップ時間を教えてほしい。
- Repli WEBからフォルダ作成時に、「利用できない文字が含まれています」と表示されます。
- ファイル名・フォルダ名の文字数に制限はありますか?
- Repliに配置しているエクセルのマクロファイルが有効化できません。
- クラウドバックアップのファイルサイズの上限はありますか。
- 社内LANからアクセスではファイルを直接開いて編集可能ですが、複数のユーザーが同じファイルを同時に開いて編集はできますか。
- share配下の共有フォルダ内にフォルダを作成する場合、いくつまで作成可能ですか。
- アクセスログの制限事項はございますか
- 消費電力や利用可能な電圧・周波数について教えてください。
- スナップショットのファイルの仕様について教えてください。
- Repliで使用しているファイル共有システムプロトコルについて教えてください。
- バックアップ中に停電等で通信が出来なくなった場合、どの様な動作になりますでしょうか。
- 本体交換時、誤って”2、クラウドバックアップを削除して、~”を選択してしまった場合データの復元は不可能なのでしょうか。
- スナップショットの容量の参考データはありますでしょうか。また、スナップショットで使用される容量に制限はありますでしょうか。
- 「データを初期化」をクリックすると「ネットワーク設定を残す」とありますがどの設定が残りますか。
- 本体HDD破損時にスナップショットは復元できますか。